こんにちは
日蘭学生会議です。
正月気分もあっというまで、もうすぐ2月になってしまいます・・・。
Time flies like an arrowですね 。
さて、
今回は箕面市にて行う報告会のお知らせです。
詳細
テーマ:市民参加
日時:2月21日 18:30~20:30
場所:箕面しみん活動センター(大阪府箕面市坊島4丁目5番20号 みのお キューズモール WEST1-2F)
市民参加って聞いても、ぱっとアイディアが浮かばないですよね?
なんだか難しそう・・・(-"-)
でも、私たちは行政が管轄している市(または町・村)・県・国の中で生きています。
そして、その行政は私たちの税金によって成り立っています。
そのような組織と、私たちはどう向かい合っていくべきなのでしょうか・・・
そして、行政もまたどう私たちと向かい合っていくべきなのでしょうか・・・
そんな、普段考えない問題に取り組んでいこうと思います。
そもそも一体市民参加ってなんだろう?
そういった根本的な部分から、議論を始めていきたいと考えています。
さらに、私たちがオランダで学んできた知見を加え、
よりよい市民参加を探っていきます。
どなた様もお気軽にご参加ください。
尚、 ご参加の際には
TEL 072-720-3386
FAX 072-720-3387
E-mail minoh@shimink.jp
にお電話・FAX・e-mailのいずれかでお申込み下さい。
日蘭学生会議です。
正月気分もあっというまで、もうすぐ2月になってしまいます・・・。
Time flies like an arrowですね 。
さて、
今回は箕面市にて行う報告会のお知らせです。
詳細
テーマ:市民参加
日時:2月21日 18:30~20:30
場所:箕面しみん活動センター(大阪府箕面市坊島4丁目5番20号 みのお キューズモール WEST1-2F)
市民参加って聞いても、ぱっとアイディアが浮かばないですよね?
なんだか難しそう・・・(-"-)
でも、私たちは行政が管轄している市(または町・村)・県・国の中で生きています。
そして、その行政は私たちの税金によって成り立っています。
そのような組織と、私たちはどう向かい合っていくべきなのでしょうか・・・
そして、行政もまたどう私たちと向かい合っていくべきなのでしょうか・・・
そんな、普段考えない問題に取り組んでいこうと思います。
そもそも一体市民参加ってなんだろう?
そういった根本的な部分から、議論を始めていきたいと考えています。
さらに、私たちがオランダで学んできた知見を加え、
よりよい市民参加を探っていきます。
どなた様もお気軽にご参加ください。
尚、 ご参加の際には
TEL 072-720-3386
FAX 072-720-3387
E-mail minoh@shimink.jp
にお電話・FAX・e-mailのいずれかでお申込み下さい。
コメント
コメントを投稿